【ふるさと納税のハーブ牛コンビーフ!】ノベルズの十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ

主食・おかず

こんにちは。マーラーカオです。

今回はこのノベルズから出ている、
「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」を紹介します。
結論から言うと、脂質が少し高いが、高たんぱく低糖質でジューシーなピリ辛コンビーフとなっております。また、北海道上士幌町のふるさと納税対象の商品となっております。

見た目

パッケージは以下のようになっております。

中身はこのようになっております。

味に関してですが、通常のコンビーフのような独特の臭みもなく、肉のうまみと牛脂の甘味に黒胡椒が合わさってピリッとした味わいとなっており、とても美味しかったです。

栄養成分について

この「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」の栄養成分ですが、1缶(95g)当たり、

エネルギー:260kcal たんぱく質:24.9g 脂質:17.3g 炭水化物:1.0g 食塩相当量:0.9g

上記のようになっております。

先述したように、脂質は17.3gと少々多めになっておりますが、炭水化物は1.0gと低糖質に、タンパク質は24.9gと高たんぱくとなっております。

販売場所について

この「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」の販売場所ですが、私が調査した限りだと、

北海道の直営店にしか店頭での販売はなさそうでした。

北海道の直営店以外だとECサイトでしか売っていないと思います。

また、この商品は北海道上士幌町のふるさと納税対象の商品なので、ふるさと納税の対象にすることもお勧めします。

他のコンビーフと比較

「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」との比較として、他社のコンビーフを紹介します。

紹介するのはノザキの「コンビーフ」です。この商品の栄養成分は、

エネルギー:172kcal たんぱく質:16.2g 脂質:11.6g 炭水化物:0.7g 食塩相当量:1.2g

上記のようになっております。

「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」と比較してみると、脂質とカロリーの少なさは「コンビーフ」の方が勝ります。一方、「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」の方がタンパク質含有量は勝ります。

以上のことから、「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」は他のコンビーフと比べると、タンパク質の多さが長所となりました。

おわりに:十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ

以上をまとめると、丸善の「十勝ハーブ牛と黒胡椒で作ったコンビーフ」は、

脂質が少し高いが、高たんぱく低糖質でジューシーなピリ辛コンビーフ

ということになります。

十勝ハーブ牛のピリ辛コンビーフでタンパク質を取りたいという方には是非ともふるさと納税でお勧めします。

ご閲覧ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました