【酸味がアクセントのプロテインバー!】明治のザバスプロテインバー チョコレート味

朝食用

こんにちは。マーラーカオです。

今回はこの明治から出ている、
「ザバスプロテインバー チョコレート味」を紹介します。
結論から言うと、たんぱく質が16.8gあり、脂質は少し多いですがPFCバランスの良く、4つのビタミンB群やビタミンDが含まれている朝食向けのおやつとなっております。

見た目と味

パッケージは以下のようになっております。

パッケージの通り、タンパク質は15g以上入っています。

中身はこのようになっております。

味に関してですが、しっとりとしたチョコ生地に大豆パフが入っており、甘めのチョコレートの味で美味しかったです。また、若干の酸味を感じました。

栄養成分について

この「ザバスプロテインバー チョコレート味」の栄養成分ですが、1本(標準44g)当たり

エネルギー:231kcal たんぱく質:16.8g 脂質:13.3g 炭水化物:10.8g(糖質:8.0g) 食塩相当量:0.36g

上記のようになっております。

先述したように脂質は13.3gと多いですが、糖質は8.0gと控えめでタンパク質も16.8gと多めにとれ、PFCバランス的には良い食品になっております。

また、先述したタンパク質の働きに必要なビタミンB群と筋肉の成長に必要なビタミンDも、

ナイアシン:2.3-8.1mg ビタミンB1:0.50mg ビタミンB2:0.57mg ビタミンB6:0.42mg ビタミンD:10.0μg

上記のように含まれています。

他のプロテインバーとの比較

当サイトでは、同社明治の「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」も紹介しています。
紹介ページは下記に記します。

この「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」の栄養成分ですが、

エネルギー:227kcal たんぱく質:16.5g 脂質:13.7g 炭水化物:10.7g(糖質:4.2g) 食塩相当量:0.49g

上記のようになっております。

「ザバスプロテインバー チョコレート味」と比較してみると、脂質の少なさとタンパク質の多さは「ザバスプロテインバー チョコレート味」のほうが勝ります。一方、糖質の少なさは「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」のほうが勝ります。

また、「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」「ザバスプロテインバー チョコレート味」両方ともにビタミンB群が4種類とビタミンDが含まれています。

味に関してですが、両者ともにしっとりとしたチョコ生地に大豆パフが入っている味でした。一方、「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」は苦みが強いのに対し、「ザバスプロテインバー チョコレート味」には甘みが強く感じられました。また、両者ともに若干の酸味が感じられます。

を踏まえると、
「ザバスプロテインバー チョコレート味」は、

  • タンパク質の多さと脂質の少なさ
  • 味が甘め

上記が特徴で、
「ザバスソイプロテインバー ビターチョコ味」は、

  • 糖質が低い
  • 味が苦め

上記が特徴となりました。

また、共通の特徴として、

  • ビタミンB群が4種類とビタミンD
  • 若干の酸味を感じる

上記が含まれています。

おわりに:ザバスプロテインバー チョコレート味

以上をまとめると、明治の「ザバスプロテインバー チョコレート味」は、

たんぱく質が16.8gあり、脂質は少し多いがPFCバランスの良く、4つのビタミンB群やビタミンDが含まれている朝食向けのチョコバー

ということになります。

酸味も感じられ甘めのチョコバーでたんぱく質を補いたい人にはぜひこれをお勧めします。

ご閲覧ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました