【オンライン限定の脂質ゼロのinバー!】森永製菓のinバープロテイングラノーラ

朝食用

こんにちは。マーラーカオです。

今回はこの森永製菓から出ている、
「inバープロテイングラノーラ」を紹介します。
結論から言うと、脂質がほぼゼロで、タンパク質も10g程入っており、いろいろなビタミンB群が含まれている朝食向けのオンライン限定のおやつとなっております。

created by Rinker
¥2,705 (2025/08/31 00:35:32時点 楽天市場調べ-詳細)

見た目と味

オンラインから買ってきたときの箱は以下のようになっております。

画像のように、14本入りで販売されています。

パッケージは以下の通りになっております。

画像のように、タンパク質が10g入っており、低脂質になっています。

中身はこのようになっております。

味に関してですが、グラノーラをそのまま棒状に固めたような味わいで、美味しく頂けました。

栄養成分について

この「inバープロテイングラノーラ」の栄養成分ですが、1本(標準33g)当たり

エネルギー:114kcal たんぱく質:10.9g 脂質0.6g 炭水化物17.1g(糖質15.4g 食物繊維1.0-2.4g) 食塩相当量:0.29-0.51g

上記のようになっております。

先述のようにたんぱく質が10.9gと多めに含まれており、脂質も0.6gとほぼゼロで、カロリーも114kcalと抑えめでPFCバランスが良い食品となっております。

また、先述したタンパク質の働きに必要なビタミンB群も、

ナイアシン:4.5-11.9mg パントテン酸:1.3-4.0mg ビタミンB1:0.22-1.0mg ビタミンB2:0.25-1.0mg ビタミンB6:0.22-1.0mg ビタミンB12:0.45-1.4μg 葉酸:24-136μg

上記のように7種類含まれています。

販売場所と価格について

この「inバープロテイングラノーラ」の販売場所ですが、通常のinバーシリーズなどのようにコンビニ等市販では販売されておらず、オンライン限定の商品となっております。14本入りの箱で販売されています。

また、価格に関してですが、Amazonでは2500円程度、楽天では2700円程度で販売されています。コスパ的にはAmazonの方が勝ります。

created by Rinker
¥2,705 (2025/08/31 00:35:32時点 楽天市場調べ-詳細)

他のグラノーラバーとの比較

「inバープロテイングラノーラ」との比較として、他社のグラノーラバーを紹介します。

紹介するのはケロッグの「素材まるごとプロテインバーベリー&ナッツ」です。この商品の栄養成分は、

エネルギー:192kcal たんぱく質:10.1g 脂質10.9g 炭水化物14.3g(糖質12.1g 食物繊維2.2g) 食塩相当量:0.2g

上記のようになっております。

「inバープロテイングラノーラ」と比較してみると、糖質に関しては「素材まるごとプロテインバーベリー&ナッツ」の方が低糖質です。一方、タンパク質の多さ、脂質とカロリーの少なさ、PFCバランスの良好さは「inバープロテイングラノーラ」が勝ります。

以上のことから、「inバープロテイングラノーラ」は他のグラノーラバーと比べると、タンパク質の多さ、脂質とカロリーの少なさ、PFCバランスの良好さが長所となりました。

おわりに:inバープロテイングラノーラ

以上をまとめると、森永製菓の「inバープロテイングラノーラ」は、

たんぱく質が10.9gあり、脂質も0.6gとほぼゼロでPFCバランスの良く、ビタミンB群7種類が含まれている朝食向けのオンライン限定のグラノーラバー

ということになります。

グラノーラバーでたんぱく質を補いたい人にはぜひこれをお勧めします。

ご閲覧ありがとうございます。

created by Rinker
¥2,705 (2025/08/31 00:35:32時点 楽天市場調べ-詳細)

コメント

タイトルとURLをコピーしました